企画職 プランナー
   を目指す学生の
      企画書の書き方参考サイト

はじめにやること ネタ探し

まずは企画書のアイデアとなるネタを考えます。このネタで、企画書のおおまかな方向性が決まって きます。

企画職、プランナーを目指す方なら、こんなゲームあったらいいなぁと考えたことは 一度はあると思います。それを他の人に分かり易く、文章などで説明するものが企画書です。 まずは、そのあったらいいなぁとなるネタを探す必要があります。

ここで、気をつける大事なポイントがあります。ネタを思いついたら、まず、 「自分だけがそう思ってないか?」考えてみて下さい。 私が就職活動で感じたことは、多くの企業は、ゲーム制作をビジネスとして捉えているか チェックしていることです。

企画書では、「ゲーム制作をビジネスとして捉える覚悟ができている。」「趣味の延長ではありません。」 とアピールすることが重要だと考えます。そのためにも、自分以外の人(将来的にはユーザー)からも 求められる案をネタにした方が良いです。

以上がネタ探しのポイントです。これをしっかり意識できると、次のターゲット層の設定につながってきます。 そのためにも、自分以外の人も意識したネタ作りに挑戦してみてください。

まめ知識 その1

就職できたら、当然ゲームを制作して売ることで、ご飯を食べていくことになります。 自分だけが、やりたいゲームを作っても売れません。売れなければ、次のゲームの制作費が 減り、クオリティの低いゲームしか作れません。そしてまた売れないといった負の連鎖に入ります。 一度負の連鎖に入ると、なかなか抜け出せなくなるのです。この負の連鎖が原因で、年間、数社の ゲーム会社が潰れています。

就職試験では、学生に売ることを意識した企画書をもとめない企業もあります。どちらかといえば、 純粋な発想力、学生だからこその無茶な発案などを見る企業もあります。その際は、あらかじめ 提出課題の要項に「実現不可能なアイデアでも良し」など書いてある場合があります。企業がどの点に 評価基準を置いているか確認しておきましょう。

おすすめ商品 その1

まずは業界研究から。受ける企業の情報やゲーム業界の情報を手に入れよう。迷っている人もまずは読むべし

inserted by FC2 system